今回は霞丘陵、霞丘陵とは加治丘陵・金子丘陵の東京側の呼び名で東青梅の北東にあるなだらかな丘陵地。 目玉は、是非一度は見ておきたい、塩船観音寺と薬王寺の境内に広がる広大なツツジの大群生。 ツツジに期待しての企画だが、低山・里山コースは、毎月第四土曜日の実施で開花時期に合わせるのがなかなか難しい。 例年ツツジの満開は5月初旬で一週間ほど早いが、ここ数日の暖かさに期待して金子駅をスタートする。 里の風景を楽しみながら霞川沿いの桜並木の遊歩道を進む。 春風に吹かれ、新緑と春の花々を見ながら歩けば、気持ち良く心が弾む。 県道を横切り民家を抜け今井城址に着く。 真新しい新興住宅地をを抜け、丘陵に向かって進むと、歴史を感じさせる立派な構えの薬王寺が見えてくる。山門をくぐり境内に入ると左前方に色とりどりのツツジが見え、「いや~ すご~い 素晴らし~い」と感嘆の声ガ飛び交う。 境内の南斜面に広がる大群落、それは素晴らしい!の一言に尽きる。 満開とはいかないが花と緑のコントラストが絶妙な新鮮さを醸し出している。 群生の間をくねくねと登り、花を間近に楽しむ。 しばらくは植林の中のなだらかな道ををのんびり歩き、明るく開けた笹仁田峠に着く。 ここでちょっと方向を間違えUターンし笹仁田峠をしばらく下る。 下りきった車道を渡り、立正佼成会の敷地内の車道を登って行く。 グランド横の宿舎に立ち寄り塩船観音寺に向かう。 霞丘陵の雑木林の山道は清々しく気持ちが良い。塩船観音寺へは裏手の山かも入れるが、正面からと山腹の道を一度下り、正面口から堂々と入る。境内から見上げる広大なすり鉢状のサツキの群生は圧巻! 野球場を思わせるような素晴らしい眺めに「広いね~すごい立派なだね~」と感心する。 サツキの花は南斜面が4分咲き、北斜面はこれからというところでちょっと残念ではあったが、スケールの大きさに関心する。 大きな観音像まで登り、眺めを楽しみ、群生の中を下ったところで雨がパラパラと来た。ちょっと早めにきた雨に菖蒲園をカットし、足早に車道を東青梅駅まで歩いた。

お疲れ様でした

ハイキング
低山・里山 Prt・25

じょいぷらざ
もみじざか

霞丘陵・塩船観音

2017年4月22日